お彼岸ですね。
今日の宮城県仙台市は晴れて16.2℃まで上がり、4月下旬並みの気温でした。
レッツ・お散歩ウォーキング!
仲良しは花粉か何かに反応しながらも、春の陽気に誘われてレッツ・お散歩ウォーキングしております。
"お散歩ウォーキング"・・・同じ意味の言葉がだぶっていますね。
個人的にですが「ウォーキング」はとにかく集中して「歩く」
立ち止まって見たり撮ったりしながら歩くことを「お散歩ウォーキング」と表現しています。^^
その名は「アセビ」
最近歩いている所で見る花、白くてかわいらしい花なんですが、名前がわからなくて悶々としておりました。
初めてではなくどこかでは見ているし、ネットでも見ているはずなんですが名前がわからない。
検索するとしたら?
白い花。すずらんのような?風鈴のような?お寺の鐘のような?何て検索すればいいんだろう。。。と思いながらTwitterにUPしたところ、さん太さんのコメントでこの白い花が「アセビ」という植物であることを知りました。(ありがとうございま~す)
アセビとは
和名:アセビ(馬酔木、梫木)
学名:(Pieris japonica subsp. japonica)
科名・属名:ツツジ科アセビ属常緑低木。馬酔木の名は、「馬」が葉を食べれば毒に当たり、「酔」うが如くにふらつくようになる「木」という所から付いた名前であるとされる。※ウィキペディアより
出ましたね「ジャポニカ」(^^)"日本の"を意味します。
空き地や公園で見かけた白い花、アセビ。
身近な所に春が来ていることをお知らせしてくれました。
明日は祝日。お仕事の方もお休みの方もいい日になりますように!
みんな仲良し
にほんブログ村