こんにちは。
連休気分で盛り上がった割に、リラックスしすぎて日頃の疲れがドッと出ちゃった仲良しです。
締めの最終日、休養モードになっちゃうと非常に残念な気分でございます。(苦笑)
それでは・・・前回に続きまして、宮城県仙台市青葉区にある『鳳鳴四十八滝』について書いていきまーす。(ふぅ)
鳳鳴四十八滝
『仙台市・わがまち緑の名所100選』にも選ばれている鳳鳴四十八滝。
宮城県仙台市からお隣りの山形県に抜ける国道48号沿いにある広瀬川に、大小さまざまな滝があります。
ザザザザザー
この滝の画像は2ヶ所ある撮影スポットのうち、きれいにひらけて見える2ヶ所目で撮ったものです。
滝から東へ歩いてみよう
前回UPした鳳鳴四十八滝(宮城県仙台市青葉区)を見学した後、ほんの少しだけ小道を歩いてみました。
ええ、今回はほんの少しです。
だって暑かったんですもん。(仲良しは暑いのがとにかく苦手です)
こんなにいい眺めが見れちゃいます!
ここはいい所ですねぇ。
ちょっと遊歩道を歩いただけで自然満喫です。茂った木々から発散される空気が澄んでいて、国道沿いとは思えない心地よさ。
(リンリンリン!茂みからガオーは嫌ですよ。)
この日の青空はまさしく夏!って感じでしたよ。
癒しの水の音
この小道沿いには水が流れていました。
なんて言えばいいのでしょう、小川?沢?水路?
せせらぎの音が心地よく、実際はジリジリの暑さでしたが、少しだけ涼しい気分になります。
食べてはいけない感が強いきのこ。
まん中の雲、山から吹き出てきたような縦型です。
ウォーキングの方々がいました
国道48号をリュックを背負った年配のグループが歩いて行くのが見えました。
どこまで歩いて行くのでしょうか、どうやらウォーキングしているようです。
元気だなぁ・・・
広瀬川にかかる赤い橋からの景色もいい!
赤い大きな橋から広瀬川の流れが見えました。
写真の上側は下流(東の方角)、仙台市中心部を通って仙台湾(太平洋)に流れて行きます。
あぁ、ここも初めての眺め・・・橋があるのも知らずにいましたよ。
ズームアップ!
色がスッ飛んでますが、本人は歓喜して撮っているのでご了承下さい。
さぁここまでです!
たぶん10分も歩いていませんが暑くてたまりません。
車に戻りますよ。
戻る時に見えた鎌倉山。(標高520メートル)
鎌倉山についてはこちらをご参照ください。↓
この鳳鳴四十八滝の周囲には仙台の奥座敷・作並温泉郷、ニッカウヰスキー工場などがあります。
温泉に泊まりながら、美しい自然やニッカウヰスキー宮城蒸留所を見学しに来て下さい!
※追記 2020年7月13日
新型コロナに関して変更等あるかもしれません。事前の確認をおすすめします。
それでは今日はこの辺で。。
みんな仲良し
♨作並温泉旅館組合公式サイト
http://www.sakunami-spa.com/index.html
鳳鳴四十八滝|仙台市 緑の名所 100選
↑
ぜひご覧ください。杜の都・仙台の緑の名所