おつかれ様でーす。
湿気がある中で気温が上がってくる今日この頃。
暑いのが苦手な仲良し、湿気はもっと苦手です。毛穴が詰まるような息苦しい感じ。
でも、植物は太陽 → 雨 → 太陽・・・で元気いっぱいだー。
以前、「ケヤキは宮城県の木であり、仙台市の木である」と書きました。
書いたのは4月下旬、まだその頃は葉っぱは"モリモリ"していませんでしたが、今では街中のケヤキが元気に茂っていますよ。
朝のワッサーーーーー
スーパーゴールデンウィーク明け初出勤日、仲良しは鼻が詰まるような感じと頭痛がしました。
事務所の他の人は鼻水がダラダラになってるし。。
また別の人は「ケヤキ花粉が飛んでるんじゃない?」って言いながら、何度もブー!ビー!鼻かんでました。(この人物は花粉症のプロ、多少のことで動じません 笑)
夜のワッサーーーーー
モリモリ茂っております。風吹くとすごい揺れ方です。
ワッサー・ケヤキが揺れる…ということは、色んなモノを飛散させている可能性大。
仲良しは眼にも影響が出ております。(><)
ところで、今週末、宮城県仙台市青葉区の中心部では「仙台青葉祭り」が開催されます。
仙台・青葉祭り公式HP ↓
※令和2年度の仙台・青葉祭りは中止です。来年を楽しみにしましょう。
追記:2020年6月28日
土日の天気はよさそうです。絶好のお祭り日和かな。
ウィキペディアも祭りに関してわかりやすくまとめられてます。
追記
2020年は新型コロナ感染拡大防止のため、宮城県でも様々なお祭りや年中行事的なものが中止になっています。
普段は「あって当たり前」な行事は平和だからできることで、なおかつそれを準備して実行してくれる人がいるから、みんなが見ることができるんですよねぇ。
これ、いろんな人が言ってますけど、あらためて何度も再確認している仲良しです。
明日も元気で!